1997年9月発売の16号。秋号となります。
ジオ・コンシリーズ新作に魔導物語の新作、と、かなりボリュームのある作品が2本、メインを飾っています。
今回から、タイトルやメニュー画面のシステムが一新されています。これまでのメニューって結構手間かかってそうだったからそれが理由かな?
【DiscStation #16】
発売/開発:コンパイル
ジャンル:バラエティ
対応ハード:Windows95以降
発売日:1997年9月6日
定価:1980円
レーティング:全年齢
大きな変化と言うほどのものではないのですが、メニューがやや簡易的なものに変化しています。
また、今号からの~コネハートランドがアプリ型じゃなく、HTMLファイルになっています
ちなみに、このDSメニュー、Windows10環境下でも動きました。
ここまでのメニューはWindows10ではメニューが起動しなかったんですよねー(タイトルだけ出てそこで落ちる)
一応、コンパイル@DiscStation Wikiさんのこちらのページによれば、結構、現行環境でも動かすことが可能なゲームも多いのですが、メニューが動作しないので正規にインストールできないのでだいじょうぶかな…とちょっと不安だったんですが、これ以降のゲームならインストールして動かすことが可能かも?(パッチ一覧も見てね)
以下は収録ゲームの紹介です。
・GEO CONFLICT3 ~Hell’s Gate Crusaders~
ジオ・コンシリーズの第三作目ですが、今回は舞台となる時代が多きく変わり、前作よりおおよそ80年後の話になっています。

魔導力を高めることができるという塔に入った、我らがシェゾ・ウィグィィですが、ところがヘンテコな試験を受けさせられることに。
シェゾがぷよシリーズのものっぽい、残酷さを持たない気のいいあんちゃんという感じになっている作品。
残念なことに未配信・未パッケージ化状態です。何らかの形で遊べるようになることを希望します。
・あっぷるそーすアングラー上記にリンク張った記事の内容の通り、なかなかクリアできず、20年目にしてやっとクリアしたという釣りゲーです。
釣りゲーってあまりやらないんですが、きちんと釣り針を投げるポイントを決めないと釣れなかったり、上下するゲージをクリックで調整する魚とのバトルなど、熱い要素の多い作品でした。
あと変なものも釣れる。ど、どざえもーん!!
プロジェクトegg会員は無料でプレイすることができます!
アクセスはこちらから!
(ただし当時の環境で動いていたものなので、現在のPCで動くかどうかの保証はありません)
・GO!GO!IVENジャンプヒーローのイヴァンとなり、捕らわれた部下を回収しながらゴールを目指すアクションゲーム。
攻撃は救出した部下を突撃させるという非道!
タイムアタックタイプのゲームです。
コンパイルステーションでProjectEgg会員向けに無料配信中!
・なぞぷよ今回の敵はミニゾンビ、ふふふ、ルルー。テーマは焼き芋…?
Windows10でも動作しますが、メッセージがハミ出してしまい、シナリオを楽しむことができませんでした。こちらのフォント修正パッチで対応できるかもしれません。
ProjectEggでの配信やパッケージ販売などはされていません。シナリオがあるものなのでもったいないですね。
・大海鮮 In BAZAAR名前からわかる通り、大海鮮のDSバザールバージョン。
つまり、ステージが短くなり、スコアタを目指すバージョンとなっています。
・PA☆パ☆ぱずる たぬキッズ
捕らわれてしまった親ダヌキを助け出そう!
画面に置かれたオリを押して、画面内のキツネをオリに閉じ込める倉庫番タイプのパズルです。
プロジェクトegg会員は無料でプレイすることができます!
アクセスはこちらから!
(ただし当時の環境で動いていたものなので、現在のPCで動くかどうかの保証はありません)
・の~コネハートランド
・DS出張版
・迷左衛門
迷左衛門は、HTMLファイル内に収録。スコアタ系の3DRPG。
ただし、JAVAアプレットと言う今では使われなくなったシステムで作られているため、現在のPCでは動かすのがかなり困難になっています(一応JAVAのバージョンを落とせば動かせなくもないと思うのですが、セキュリティの問題であまりお勧めはしません)
・DSアニメ・ムービー
の~コネハートランドの内容を扱います。
ただし、今回からの~コネハートランドはアプリではなく、HTMLの一部になっていますので注意。
・MSBTPC98版から続く、DSの読者参加型バトルゲーム。
一見難しそうですが、実際はマシン名とパイロットの名、武器や行動パターンを指定する数字を4つ書くだけで参加できるという簡単なゲームでした。HTML化したことでイラストも一新されています。アプリと違って、色数に制限ないCGでいいもんね。
・DSイチ押しソフトJJ
HTML可したことで掲載ソフトが増え、また、ジャンルごとに分かれて見やすくなっています。
今回のイチ押しソフトは「吉田学園戦記 前編・後編」を収録しています。
ただし、このゲームの収録データに問題があって「書き込み不可」に設定した状態でディスクに収録されていたのです。
ryさんはこれをFDに入れたものの、遊ばずにいたのですが、数年ぶりに実機で遊ぼうとしたらさあ大変、書き込み不可になっているからセーブができないではないですか!
ちなみに書き込み不可はWindows上からFDDに入れる段階でも外せたらしく、また、Bドライブが使えるなら、98のMS-DOSなどを使用してやっぱり書き込み可に出来るらしいのですが、まさか普通セーブ不可の状態で収録されてるなんて思わないから、そんな事をせずに普通にFDに書き込んじゃったわけで…そしてBドライブは故障中なわけで…
…もううちのWindowsPCにはFDDとかないんで、危うく遊べないところでしたよ。…サンキューProjectEgg!!(前編/後編)
・俺たちのーコネバスターズ
ユニークな4人による質問コーナー。とはいえ、基本的に、新入りのかえでが、コンパイルの先輩たちに質問内容をさらに聞いていくような内容になっているので、1対1の対話式での回答になっていますが。
紅涙妖魔さんがおじゃる口調ですげーキャラが濃かったのはすげー印象強かったですw っていうか自分も妖魔って名前なのに式神使ったりして陰陽師っぽいしわけわかんねえよww
今回は10個の質問に回答しています。中には、デザイナーになりたいという質問に、スタッフからまじめな回答を貰っているものも。
質問の内容はこちらにまとめてます→【DSゲーム編】/【DS掲載の魔導シリーズ編】/【パッケージソフト編】
・DSバザール
「PA☆パ☆ぱずる たぬキッズ」「大海鮮 In BAZAAR」を収録しています。ゲーム内容の詳細は上記の各ゲーム紹介を参考にーバザールのメインキャラはカチュアで、おそらく絵師さんは弥音氏、とてもかわいらしい少女なのですが…
…モニーヌもかわいい…
ちゃんとこれスコアタとかしてたんですよねえ。ランキング見て、私の記録とは文字通り桁違いだなと思ったのを覚えています。
・それゆけ!フキダシ君 Vol.6こんなかんじで、ツッコミどころの多いイラストの、フキダシ部分にセリフを入れていく、というコーナーです。
投稿作品も結構、そういう細かいツッコミどころを上手く利用したものが多く、楽しめた印象です。
あと、作品によっては、キャラの表情をちょっと変えたりするような、スタッフのお遊びがあったりして楽しいコーナーでした。
・ドラグーン・コロッセウム
アプリ版ハートランドより、掲示板などが出来、コーナーが充実したような気がします。
MSBTと同じような、はがきに騎乗する竜騎士名や竜の名前、戦略などを記入して応募します。MSBTが気軽に参加できる簡単ルールなのに反し、こちらはガッツリ戦略を考えて応募するようなタイプでした。
・秘密廃墟通信 Vol.2
ダンジョンチャレンジが開催できなくなっちゃいましたごめんなさい、のおしらせです。せつない。
・ももも通販
今見ると結構切ないももも通販です。グッズなんかを見ていたのですが、ああ、結構持ってるの多いなあ、って切なくなりましたねえ…
ふせんタイプのメモ帳なんかもまだ持ってます、でももうふせんの糊がダメになっちゃってくっつかないんですよね。
通販申し込みの仕方には、むらさき朱先生の漫画で申込用紙の描き方などを解説しています。
・編集後記
このころはスタッフも多かったので、コーナーを全部見るのは大変でしたね。
いつの間にか消えたスタッフも多いですが… …ゲーム業界って人の移動多いよねえ。
HTMLコーナーは「の~コネハートランド」「DS出張所」「迷左衛門」の3つのメニューに大きく分かれています。
・の~コネハートランド
上記のコーナー参照
・DS情報館
DS掲載ゲームリスト、Mooのゲーム大好きゲストリスト、DSキャラコンテスト結果、たつき・けいの98駆け込み寺雑誌掲載リスト、DS質問コーナー掲載リスト
質問コーナー特別企画と称して、のーコネバスターズの正体を暴くコーナーが作られています。簡単に言えば、のーコネバスターズのメンバー4人へのインタビュー企画ですね。
なお、紅涙妖魔氏は、数年前に亡くなりました。猫が好きだったらしく、亡くなったときにも数匹飼っていたようで、氏の飼っていた猫の里親募集ツイートが流れていました。里親見つかったのかなぁ…。
なので、のーコネバスターズ、今見るとちょっと切ないんですよね…。
・いつもの
・インターネット分岐4コマ
再掲のみ
・ディスクステーションミュージアム
スタッフによるイラストコーナー。今回は「しりとり特集」です。
できるかな
・シェゾ様ファンクラブ
0~5回生を収録。
・風雲!おすもう地獄!!
トントン相撲の力士をハガキで募集しているコーナー。閑古鳥鳴く不人気コーナーでした…
・こちら亀有区葛飾公園前工事中
工事中コーナー。どんな季節を越えても工事中なのです。
・ポエムで世露死苦 ! Excellent
ポエム募集コーナー
番外編
・お便りピンポイント!
DSアンケートはがきへの回答コーナーです。1~7回を収録。
今回新規に収録した分(6,7回)は、文字を大きくして見やすくしているという親切仕様です。それは以下のピンポイントにおいても同じようになっています。
・イラストピンポイント!
アンケートはがきにつけられたイラストを掲載するコーナー。1~7回を収録。
これらのイラストコーナー、どんな雰囲気だったかスクリーンショット撮りたいんですけど、なんせ22年も前のものになるので、当時の絵を見た、絵の作者さんが、血を吹いて死んじゃったりしたら大変なので、掲載はやめておきますw
・アンケートピンポイント!
サイトのアンケートから送られたコメントとその返答を掲載したコーナー。1~7回を収録。
・CGピンポイント!
サイトのCG募集コーナー。この時期だとまだドットで修正した小さいCGを投稿する方も多かったですね。1~6回を収録。
・ピンポイントスペシャル!
第一回・リンシャンピンポイントを再録。
・迷座衛門
スコアタ式のダンジョンRPGですが、JAVAアプレット?のため、現代のPCでは動きません…残念。
・著作権に関するページです
ここに書いてあることを守ってくれれば、サイトに掲載されている画像を転載などしてもいいよ、と言う、規約が書かれています。
当時は結構こういうのゆるかったですよね、同人誌も半公認だったりして。
以下は動画について紹介します。
・DSアニメ 「貫禄」
王子なのにいまいち貫禄のないイヴァンを貫禄のある姿に変身させてあげる、という内容。
ところが王子はとんでもない姿に…?
・DSアニメ 「クッキング DE GO!」リンシャンによる料理講座はとんでもない方向に…? そこに現れたスマッシュですが…?
・DSアニメ 「アイコン」
警告:この作品には笑うポイントがあります。アイコンの指示に従って笑ってください。
あまりの砂浜の汚さに、掃除をしようとしたキキーモラですが、モップでは砂浜は掃除が出来なくて…?
・CESA大会 授賞式
CESA大賞’96にてPS版ぷよぷよ通決定版が受賞した際の様子の動画です。
・コンパイルレーシング YAMAHA 結果発表
3位獲得時の松戸選手の走りを編集した動画です。
・PS版&N64版ぷよぷよSUN CM
アルルとシェゾによるぷよぷよSUN移植版発売のプロモCM。
…なんですが、シェゾはまともにしゃべらせてもらえませんw
というか、N64版はムービーがなかったらしいのに、アニメをふんだんに使ったプロモCM…これでいいのか?w
・SS版魔導物語 プロモーションCM
過去作品の映像を流しているちょっとしたプロモムービー。
本当に短いものですが、懐かしさには浸れます。
・DS次号予告
おなじみリックによる次号予告。今回もテンション高めに軽く次号を紹介しています。
おまけです。
・壁紙すべて描き下ろしのイラストのようです。…たぶん。フロランの絵はどっかで使われてたっけ?
・ボイスデータ
アルルの目覚ましに使えるボイスと、ルルーの留守番電話に使えるボイスが収録されています。
・ふたごのケットシースクリーンセイバー
・ハニービースクリーンセイバーケットシースクリーンセーバーがかわいいんですが、ここまでたくさん画面に出すと、もう双子でもなんでももないですねww
以上、DS16号の紹介でした!
おすすめはあっぷるそーすアングラーですね、思い出深い一本です。
こちらで紹介したゲームの一部は、プロジェクトegg会員は無料でプレイすることができます!
アクセスはこちらから!
(ただし当時の環境で動いていたものなので、現在のPCで動くかどうかの保証はありません)
*画像はすべてコンパイル「DiscStation #16(雑誌タイプ」より
コメント